生産している野菜
年間スケジュールに沿って、野菜を生産出荷できます。是非お気軽にお問い合わせください

玉ねぎ
同じ敷地で養鶏をしてますが、その堆肥を主な肥料として栽培しています。乾燥設備を充実させています。給食で周年使うため冷蔵庫保管しています。
出荷可能時期6月から9月
出荷可能時期6月から9月

人参
8月~9月播きの11月から1月収穫の冬ニンジン 3月播きの7月収穫の夏ニンジンがあります。リン酸豊富な土で栽培するので色の濃いニンジンができます。

里芋
もともと水田の圃場で、粘土質で水分も多いので良い品質の里芋が取れます。横穴保管庫に保存して長期間出荷可能です。

ジャガイモ
給食で使用するので、収穫後大型冷蔵庫で保管しています。

ほうれん草
ハウスで周年栽培しています。

スイートコーン
夏季限定になります30アール栽培しています。

にんにく
ホワイト六片種を主に栽培しています。道の駅で販売しています。

短ごぼう
15アール栽培しています。気候や土壌条件に合っている野菜だと思います。

アーティチョーク
日本では朝鮮アザミと言われる植物の花の額部分を食べる野菜です。ヨーロッパでは本当にポピュラーな野菜でその辺で売っている野菜です。

パラドン
スペインの青とうがらしになります。炒めて塩を振っておつまみのようにして食べられています。

ナス
一般的なナスを露地で栽培しています。

パーマン
品種は京みどりを中心に栽培しています。

パースニップ
白い人参のようですが、葉っぱも生育も全く別の野菜です。野菜の特徴として甘く独特の匂いがあります。ポタージュスープやポトフに入れてもおいしいです。

さつまいも
さつまいもは鳴門金時を作っています。甘すぎずどんな料理にも使える品種です。

ブロッコリー
春限定です。秋に植えて冬季は雪の下を耐えたブロッコリーになります。